カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 03月 29日
![]() 桜の季節です。結構都心にもきれいな桜の名所がありますので、偶然そんなところを発見できたらなあと思いながら、うきうきです。 そういえば花粉症の症状もだいぶ落ち着いてきました。桜の花が咲くと花粉症は治まる、という法則を言っていた人がいましたが、ホントのところはどうなんでしょう。いや、昨年の花粉はそうとうひどかったですねー。今年はだいぶマイルドでホッとしています。 ![]() この神社は武蔵野開拓の祖神・江戸の「守護神」として多くの人から愛されている神社です。1478年、太田道灌公が江戸の地を開拓して城下町を作るとき、鎮護の神として川越にある山王社を勧請して建てられ、江戸の町の繁栄の礎を築きました。 ちなみに、このすぐ近くに向田邦子さんの妹、和子さんの和食の店「ままや」がありました。もう店は閉めてしまって残念ですが。 ![]() ![]() しかし赤坂というと、どうしても「夜」というイメージがあり、実際に私、夜の赤坂しか歩いたことがないので、こうして昼間に歩いてみると新鮮な気持ちになります。この先、いったいどこに着くのかなあなんて思っていたら……。 ![]() ![]() ![]() 満開まではもう少し時間がかかりそうですが、これは飯田橋の桜、です。控えめな大きさの花で、とても好きです(自分を見ているようで……)。 ▲
by kenkoyochy
| 2006-03-29 11:31
| ウォーキング
2006年 03月 20日
![]() 平和島といったら競艇。私はいままで全く経験がございません。電車を下りる人々が、いかにも「さすらいのギャンブラー」風な人たちぱかりだったので、一抹の不安を感じてしまいましたが、駅を出たらそこは普通の住宅地。ちょっと安心しました。 ![]() ![]() ![]() どうも人があまり多くなく、そしてさびれた印象がぬぐえない公園だなあと思っていたのですが、ホームレスがたむろしているのも理由のひとつ、なのかもしれません。 そんなことを思っていたら、すぐにこんな公園の文字が。 ![]() ![]() まだ公園で遊ぶという陽気ではないのでしょうが、駆け回って遊ぶ子どもたちも、愛を語らうカップルも見あたりません。しかし、こんなふうに春は確実にやってきています。この公園がにぎやかになるのももうすぐ、なのかもしれません。 ![]() それにしても競艇ってなかなかイメージが向上されませんね。競艇選手の追っかけなんてのもいるという話も聞きましたが、私が見る限りでは、駅で見かけた「さすらいのギャンブラー」風な人ばかりがこの建物の中に吸い込まれていきます。 競艇場の横にはパチンコ屋、レストラン、映画館などが入ったアミューズメントスポットがあります。これで家族連れで来ても楽しめます、っていうつもりなんでしょうが、んーどうなんでしょう。 ここですっかり破産したら、さきほどの、環七の下の住人になってしまうかもしれません。そんなシミュレーションを体験するためには、格好のウォーキングコースかもしれません(それがオチかい、って感じですね)。 ![]() あの公園群と競艇場は、もしかして異空間に漂う、現実逃避と現実をつきつけられるシミュレーションスポットなのかもしれません。 ▲
by kenkoyochy
| 2006-03-20 12:53
| ウォーキング
2006年 03月 13日
だんだん暖かい日が増えて、ウォーカーたちの姿が増えてきた昨今です。
きのうは久しぶりの休日。よし、歩くぞ、と勇んで出かけたはいいものの、途中でくしゃみの「発作」が起こり、意志半ばにして家に引き返した私です。 マスクしてウォーキングすると結構疲れます。マラソン選手の高地トレーニングってこんな感じかもしれませんが、とにかく、この時期は家で筋トレ、ぐらいにしておいたほうがいいのかもしれません。 桜の花が咲く頃を待って、しばらく羽を休めておきます(ちょっとロマンティック?)。 ▲
by kenkoyochy
| 2006-03-13 11:00
| ウォーキング反省
1 |
ファン申請 |
||